スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2010年08月31日

◆カスタムミシンテーブル◆

今日は朝から市外周り、
午前中、阿久根→川内
午後から姶良→国分→川辺でした。

カスタムミシンテーブルの納品もあったのでご紹介します。
天板サイズW1300XD600mm



こちらは、天板サイズがW1500XD500mmになります。



今日は友人のおめでたい場面にも立ち会えて、

夫婦ふたり幸せな気分です。

幸せな気分なので夫婦ふたり、

お互いを罵りあっても笑顔でいられます。

  


Posted by サツマニアデビル at 21:53Comments(0)ミシンテーブル

2010年08月30日

◆レトロ椅子とパソコンから異音!!◆

ワタクシのパソコンから異音がしだして早一ヶ月半、

「ウォーンウォーンウォーン」とか

「シューンシューンシューン」たまに

「ガチャガチャン」とか何ともにぎやかな音がする。

友人や知人からは、「これハードが壊れる前だよ」と

皆うれしそうに囁く、

8年も使っていればそろそろ限界なのか!!

パソコンに詳しい友人に来て調べてもらう。

ついでに動作も鈍いので早くなるようにお願いした。

ハードは正常で3割しか使用していないらしい!!

異音の原因は、冷却ファンだった、

動作が鈍いのはメモリー容量が少ない為、

結局友人が使わなくなったパソコンに載せ変えてあげるとの事で2日間あずけた。

あずけた事で何もなくなったパソコンデスク前で昼食、

すると妻が「また、何か変な異音がする」と叫ぶ、

異音の原因はズバリ!ワタクシ!!

一ヶ月半もの間パソコンの異音を聞いていたせいで、

無意識のうちに自らの口から異音をまねて発していたのでした。

そのお陰で、異音芸ができるようになりました。

そして、今日載せ変えたパソコンでブログを書いていますが、

とにかく早ぇ~でございます。

勢いで書いているので文字数が多いでぇ~ございます。

冷却ファンの音は以前が、

プロペラ機だとすれば今はジェット機のような感じで

ファンが回りだすと飛びそうでごぜぇ~ます。

飛ばないように指二本で少し押さえてみました。

前よりもやぞろしい~でございます。

とても快感です。

そんな感じで今日は、
学校などで使用されていた木製椅子をご紹介します。
昭和30年代後半~40年代前半のものです。
2タイプ各5脚入荷しています。
事務機メーカーのコクヨの角椅子が
大量に学校に出回る前のものです。

  


Posted by サツマニアデビル at 20:25Comments(0)入荷情報

2010年08月26日

◇◆レトロベンチ◆◇


マルヤガーデンズ4F、D&DEPARTMENT PROJECTにて開催中だった

「DESIGN TRAVEL鹿児島展」が本日まででしたが、

ワタクシの人生TRAVELは現在も進行中でございまして、

永い楽しいTRAVELになればイイなぁ~と思っています。

途中、ゆっくりと椅子にでも腰掛けながらまったりと過ごしたいものです。

そんなまったりと過ごすのにピッタリな、

永い時間のTRAVELをしてきた木製の長椅子をご紹介します。






  


Posted by サツマニアデビル at 20:23Comments(0)入荷情報

2010年08月25日

◆ありがとうございました◆

遅くなりましたが、8月21日・22日に足をお運びいただきありがとうございました。
D&DEPARMENT PROJECT KAGOSHIMAさん
マルヤガーデンズのスタッフの方々、
そして、丹羽秀樹商店さん、リゼットさん、六花窯さん、キネンビさん、
テツカ木工さん、つばめ文庫さん、
色々とお力をいただきありがとうございました。

次回、もし参加できる機会があれば、
D&DEPARMENTさんをお手本にお店の名前を
P&PERMANENT(私が天然パーマなので)
「ナガオカケンメイ」さんにあやかって
「カゴシマケンメイ」に改名して参加させてもらえたらいいな、
トークショーのタイトルは
「コピー商品と中国」
2度と呼ばれないな
きっと・・・



イベントの様子です。








  


Posted by サツマニアデビル at 20:05Comments(2)

2010年08月20日

いよいよ明日から・・デザイントラベル


前回、ご案内したマルヤガーデンズ4階にて
D&DEPARTMENT PROJECTの「デザイントラベル」が現在開催中ですが、
ジャポニカセブンは明日21日から2日間出店しますが、
ワタクシのお店だけだと「オッサントラブル」になるので
好印象をあたえるあの六花窯さんと
一目、置いていたら、ワタクシを置いてけぼりにする
テツカ木工さんといっしょにします。

今回、ジャポニカセブンはワタクシの妻が製作した
好評の帆布バック「TEFU-TEFU」シリーズと、
ワタクシのふざけた発想で作ってもらった、
「飯ごうバック」シリーズの
1合炊き・4合炊き・一升炊きの内、
今回は4合炊きバックを
持っていきますのでよろしくどぉーぞ!!
  


Posted by サツマニアデビル at 20:46Comments(0)

2010年08月16日

◆銀杏サイドテーブル◆


お客様のご注文で
銀杏の無垢板を使用しサイドテーブルを製作しました。




天板部分はお客様の要望で3mm掘り込みました。



引き出しは包み打ちつけ継ぎにしてあります。



お客様の好みのサイズに引き出しはしてあります。
金具は古手を使用しました。
  


Posted by サツマニアデビル at 19:15Comments(0)家具製作

2010年08月15日

DESIGN TRAVEL鹿児島展


8月13日よりマルヤガーデンズ4F、
D&DEPARTMENT PROJECTにて
「NIPPON VISION3 DESIGN TRAVEL鹿児島展」開催中でございます。

ジャポニカセブンは
8月21日22日の2日間参加させていただきます。

先日は、「ナガオカケンメイ氏と中原慎一郎氏のトークショー」が
マルヤガーデンズの4Fであるとの事で
色々と仕事を済ませ初盆の法事を終え、
線香フレグランスを放ちながら、会場へ

会場へ着くと知人、友人などに会い、
色んなトークショーが始ってしまい、気がつけば、
「ナガオカケンメイ氏と中原慎一郎氏のトークショー」が終了してしまい、
このままでは帰れないと思い、
ナガオカケンメイ氏と名刺交換、
ケンメイ氏の口から「ジャポニカセブン、知っていますよ。」

言われた瞬間なんかわからないがチビリそぉだった。
その後、嬉しい話も頂いて、きてよかった思いました。
レセプションパーティでは、家具作っている人達や
修理・再生している人達とも会えてとても充実した一日でした


「NIPPON VISION3 DESIGN TRAVEL鹿児島展」の詳しい内容は、コチラ

http://www.d-department.com/event/event.shtml?id=9609533864539118


  


Posted by サツマニアデビル at 16:03Comments(0)

2010年08月12日

コカ・コーラボトルケース

「蒸し蒸ししてあついですねぇ~」

この暑さをのり切るには、コーラでございますね。

人一倍健康に気を使っているワタクシは

コーラの青汁割「ブルージルコーラ」で飲みます。

泡立ちがハンパねぇ~でございやす。

この飲み方をする人達を

「ブルジレイロ」と呼び

セルジオメンデスもビックリしたとかしないとか

と言う訳でコーラ好きにはたまらない

コカコーラのボトルケースをご紹介します。

赤と黄色と入荷しています。

新品をエイジング塗装したものではなくアメ~リカからやって来た

年季の入ったワイルド野郎でございます。

だからワイルドなので24本入ります

1ダース12本じゃ~ないんです!!

これにはフランダースのパトラッシュも

音符ランランラ~ランランラ~珍柄ガッタンガタガタ音符

ビックリしたとかしないとか!!

明日も営業しています!!
レッツ盆ダンス

  


Posted by サツマニアデビル at 16:34Comments(0)入荷情報

2010年08月10日

お盆の歌と最近の店内


昨年好評だった作詞ワタクシ、お盆の歌を再び載せてみました。
音符ブンブンブン ハチが飛ぶのメロディでお願いします。 音符

音符ボンボンボン はちがつ盆 おはかのまわりにお花が咲いたよ 音符
音符ボンボンボン はちがつ盆 おはかのまわりにひとがいっぱい 音符
音符ボンボンボン はちがつ盆 おはかのまわりに霊魂がいっぱい 音符
ボンボンボン はちがつ盆 
音符(アップテンポで)
音符ボンボン ボンボンボン はちがつ 盆盆盆
音符ボンボン ボンボンボン はちがつ 盆盆盆
音符ボンボン ボンボンボン はちがつ 盆盆盆

作詞:ルードビッヒ・テトゥチャロー

続いてチューリップのメロディでお願いします。

音符咲いた咲いた菊が咲いた
音符立っている~立っている~お墓の前に立っている~
音符こっちみてる~こっちみてる~誰かがこっちみてる~
音符並んだ~並んだ~ご先祖様がな~らんだぁ~
音符どの墓見ても並んでるぅ~

作詞:ドンガラ・鉄扉

お墓参りの際はみなさんで歌って頂いたら幸いです。

  


Posted by サツマニアデビル at 18:40Comments(0)