スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2010年10月28日

◇◆オールドマルニチェア◆◇

来週から木材の仕入れと家具の納品を兼ねて、
宮崎の綾町や久々に福岡の柳川、大川に行くので
慌しい週になりそうです。
特に柳川、大川は昔、お世話になった人達がいる町なので楽しみです。

今日は、オールドマルニ時代の
後半モデルになるアームチェアをご紹介します。


マルニのマキシマムシリーズ
エドワードモデルになります。
当時の正規価格で¥85,500
市場価格¥72,000~¥85,500で
販売されていたチェアです。
2脚入荷しています。



サイズは幅517X奥行き580X座高460X総高940mm



孔雀マークです。

◆生地が裂けているので、張り替えて販売になります。
  


Posted by サツマニアデビル at 19:23Comments(0)入荷情報

2010年10月25日

◇◆再生昭和椅子◆◇

今日は、再生した木製椅子をご紹介します。
お客様からお預りした時点の全体写真がありませんが、
修理前は背もたれが後ろに大きく反っていた状態で、
わかりやすく言えば、
一発!!競馬で大穴を当てて気が大きくなり
踏ん反り返るような方が
座ったら丁度いい感じの椅子でした。

釘やネジが必要以上に打ち込んでありました。
ワタクシは牛乳とげたんはを食べようと思ったら無くなっていて落ち込んでいます。
ワタクシの交友関係と同じ知恵の輪状態です。↓


余計な釘やネジを全て外します。



ここまでなると釘やネジは無意味なので、一度ばらして、
隙間のある部分に木を詰めて組み直してハタガネで圧着します。




今回は塗り直しではないので、古い感じで仕上げます。
座面部分のズレや浮きも組み直しで直りました。







完成です。

                   明日、火曜日は、垂水⇒鹿屋⇒国分に納品・修理品預りの為、お休みです。  


Posted by サツマニアデビル at 20:27Comments(0)古家具再生

2010年10月21日

◇◆譜面台製作◆◇

皆様、ご無沙汰しています。
スズムシの音を携帯の呼び出し音と勘違いして、
携帯を取ってしまう日々が続いている今日この頃ですが、
最近、仕事と心の扉がたて込んでいて、
パソコンも自分自身にも向き合う暇がありませんでした。
ようやくワタクシの人生と向き合う時間ができたので、
久々に更新させていただきます。

今回は、芸者さんの師匠の方からご依頼を受けて
お弟子さん達にお稽古をつける時に使う譜面台を製作しました。

お客様のご希望で、家紋を入れました。
頭がたか~いでございます。




譜面を収納と小物を入れる
引き出し部分になります。





今回は、昔ながらの手法で木釘を使用しました。
下が木釘になります。↓





◆塗装して完成です。



今回は無節のヒノキ無垢板と一部、桐で仕上げました。
  


Posted by サツマニアデビル at 19:51Comments(0)家具製作

2010年10月09日

◇◆楠の一枚板◆◇

数日前、
「900x1800mm(サブロクとも言います。)ぐらいの大きさの
作業台で使われていた天板がある」
との事である知り合いから買取りの依頼があった、。
ワタクシも見るまでは多分、
無垢板(一枚板)の2枚ハギか3枚ハギと思っていたが、
現物を見てもハギ合わせ部分が分からない!!
どぉ~やら本当の一枚板の天板らしい、
ワタクシ自身、家具、古物、建築の業界にいたので
ある程度の知識はあったが、
この木材がクスかセンダンとまでしかわからなかったので、
ある木材のプロフェショナルの方に連絡して見てもらった。
木材のサンプルを採取して顕微鏡にて鑑定・・・・数分後「クスノキ」と判明!!
正確には長い名前があるのだが今回は控えさせて頂きます。
樹齢も100年以上のクスノキの一枚板・・・・
このまま使うのが望ましいといわれた。
ワタクシもこの板に関しては同じ気持ちだった。



その方とお店で木材の話、
九州、鹿児島の木の歴史や
神社仏閣の木材の話で盛り上がりました。
楽しい反面、
ワタクシ自身まだまだ勉強不足だと思い知らされ、
だめ元でお願いしたところ、
お店が終わった後でも教えてくれるとの事で
その日は、興奮して眠れませんでした!!
今月中旬から教えて頂く事になるのは「木材材料学」です。

主に木材の特性を学びますが
100種類~300種類の木材の識別が出来るようになるそうです。
木材のサンプルも全てあるのでとても楽しみです。

明日は枕崎に行くので、夜7:00に閉店します。

  


Posted by サツマニアデビル at 20:46Comments(0)入荷情報

2010年10月07日

◇◆KIMAMAさんにて・・・◆◇

先日、鹿児島市内明和の
雑貨店KIMAMAさんにお邪魔しました。
妻やワタクシのツボにはまる物があり、
作家さんの陶器類も充実していました。

ワタクシの目に飛び込んで着地したのが、
ドイツ製(チェコより)のシュガーポット!!
即買いでござます。


そして、妻が買ったのが
可変式アイアンフックでございます。
写真は、その時が来る時に備えた戦闘前の状態です。(凛としてます。)


その時がやって来て戦闘態勢の変形モードです
(ワタクシの頭の中では変形モードの♪テーマソング♪が流れています。)


戦闘モードに成りました。(カッチョイイでございます。)


敵をこんな感じで引っ掛けまくります!!



KIMAMAさんのお店はこんな感じです!!


ジャポニカセブンはミシンテーブルや
アンティークのドアを納品させて頂きました。
ありがとうございました。


アンティークの扉はKIMAMAさんの
アイディアで棚になって使われています。


◇KIMAMA◇
鹿児島市明和1丁目25
サエラ2階
tel:099-282-6282
不定休
ブログtane+kaze
http://tanekaze.chesuto.jp/
  


Posted by サツマニアデビル at 17:30Comments(2)ミシンテーブル

2010年10月02日

◇◆長島町の風景◆◇

先日の午前中は仕事の関係で出水→長島町→川内でした。
長島町は、今の妻と結婚前から何故か良く行く場所の一つです。
黒之瀬戸大橋を渡る瞬間が好きで思わずアクセルを緩めてしまいます。
長島町ってやっぱり良いですよね。
思わずシャッターを押してしまいました。












今度は遊びで行けたらいいな
  


Posted by サツマニアデビル at 21:08Comments(0)

2010年10月01日

◇◆明日から天茶会◆◇

いよいよ明日から、アンダーズハイによるイベント
「天茶会プログラム」がマルヤガーデンズの7F(ソラニワ&ガーデン7)にて
10月2日・3日の2日間、開催されます。
ワタクシが説明すると違う内容になるといけないので
詳しい内容はチャビン56のブログにてご覧下さい!!
http://blog.livedoor.jp/chaos6669/archives/52099232.html
  


Posted by サツマニアデビル at 20:56Comments(0)お知らせ