スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2015年03月10日

◆アイスクラックライト◆

琉球ガラスの技法の1つを
取り入れたアイスクラックのライト

お客様宅へ取り付けた写真です。





ジャポニカセブンにてお取り寄せできます。
  


Posted by サツマニアデビル at 19:49入荷情報

2015年03月09日

◆シューメーカーチェア・リペア◆

デンマークのワーナー社シューメーカーチェア。
名前のとおり、もともとは靴職人の為に作られた椅子。
長時間、座っても疲れにくいらしい

リペアしてお渡し完了~




  


Posted by サツマニアデビル at 12:26古家具再生

2015年03月08日

◆ナショナルレトロライト入荷◆

倉庫のレトロストック商品

1970年代のナショナルのレトロライト
コードは新品に交換済み

  


Posted by サツマニアデビル at 19:47入荷情報

2015年03月08日

◆アラジンストーブリペア◆

アラジンストーブ
シリーズ39

リペア内容
芯固着
分解修理
塗装

まずは分解~


  


Posted by サツマニアデビル at 18:39アラジンストーブ

2015年03月08日

◆アンティークテーブル修理◆


今回はアンティークテーブルの中でもドローリータイプと
並んで多く使われいるゲートレッグのテーブルの
天板の塗り替えと天板の割れの修理。

お客様からの依頼品になります。

アンティークのテーブルなどはこだわりで
当時の塗装される場合が多いので塗装面が弱く、
日常使いとなるとキズや輪シミがつきやすい。
その為、天板の塗り替えが多い。

仕上がるとこのような感じです。




お預かり時は、下の写真のように
輪シミと天板の割れがありました。

割れがある部分も直し、一度塗装を落とし
ステイン塗装でこんな感じ仕上げます。
このままだとシミになるので、
この上にテーブル用のクリアを塗ります。
今回は3分艶

3分艶のテーブル用のクリア仕上げ
これで輪シミになりにくいです。


  


Posted by サツマニアデビル at 17:23古家具再生

2015年03月08日

◆箱火鉢用座卓製作◆

ご依頼されたお客様がお持ちの
明治時代の箱火鉢に合わせて
座卓を製作しました。
色も合わせをして完成~

使用木材/ヒノキ・タモ







  


Posted by サツマニアデビル at 14:16家具製作

2015年03月08日

◆レトロミシンテーブル・パソコンデスク◆

前回に引き続きミシンテーブル
今回はお客様のご要望で
引き出し部分はパソコンのキーボード置きで製作


  


Posted by サツマニアデビル at 13:48ミシンテーブル

2015年03月07日

◆レトロミシンテーブル・バタフライ式◆

今回はバタフライタイプにして
引き出しを取り付けました。
脚もペイントして金文字を
入れて完成~
無事納品完了♪~


  


Posted by サツマニアデビル at 21:30ミシンテーブル

2015年03月07日

◆金華山織りソファ◆

「金華山織りソファ」
昔ながらのコイルスプリングを
使用した金華山織り張りのソファ。
その座り心地は、
座った瞬間に
くつろぎの空間に
変わることでしょう。
本を片手に座るもよし、
ワインを片手に座るもよし、
なにも持たずに
思いにふけるもよし。
永く付き合えるソファです。




  


Posted by サツマニアデビル at 21:00入荷情報

2015年03月07日

◆ペルシャ絨毯入荷◆

40年ほど前のデッドストックの
ペルシャ絨毯が再入荷しました。
東京の絨毯専門の会社に
勤めていた方が長年かけて
収集してきたペルシャ絨毯(パキスタン製)
ですので信頼できるお品です。

販売価格は相場の半額以下です。
この機会に是非~





  


Posted by サツマニアデビル at 20:04入荷情報

2015年03月07日

レトロミシンテーブル・本立て付

大分に納品の
ミシンテーブル達~

ミシンの引き出しは、
本が置けるように作り、
角度は三段階にかえられるようにしました。







  


Posted by サツマニアデビル at 19:56ミシンテーブル