2009年05月30日
◆昭和平机◆
いよいよ「マルシェ日和・FUKIAGE」が明日にせまってまいりました。
天気も良さそうです。
今日は多分深夜までかかると思います。
明日のイベント用と自分の明るい未来の為に製作した商品は
今日、更新できればUPします。
本日は、下地処理が済んでいる昭和の平机をご紹介します。
お客様のご希望の色に塗装ができます。
サイズはW(横幅)910xD(奥行き)620xH(高さ)715mmです。


天気も良さそうです。
今日は多分深夜までかかると思います。
明日のイベント用と自分の明るい未来の為に製作した商品は
今日、更新できればUPします。
本日は、下地処理が済んでいる昭和の平机をご紹介します。
お客様のご希望の色に塗装ができます。
サイズはW(横幅)910xD(奥行き)620xH(高さ)715mmです。
2009年05月20日
◆小さなレトロキャビネット◆
今日までもった天気も、明日から雨が降りそうな感じ!!
来週の週間天気予報では、雨が続きそうです。
光合成が必要なワタクシは雨が降ってジメジメすると、
性格もジメジメになります。
「シメジの味噌汁は好きですか?」とお客様に聞くかもしれません。
どしゃ降りになればなるほど独りで車に閉じこもりたくなります。
閉じこもるには扉が必要です。
扉が必要と言えば、キャビネットにも扉がついています。
と言う訳で
今日はとても小さなレトロキャビネットです。
サイズはW(横幅)640xD(奥行き)245xH(高さ)880mm

◆扉は両開きでカタガラスはダイヤパターンです◆

◆引き出しは下段に2杯付いています◆

来週の週間天気予報では、雨が続きそうです。
光合成が必要なワタクシは雨が降ってジメジメすると、
性格もジメジメになります。
「シメジの味噌汁は好きですか?」とお客様に聞くかもしれません。
どしゃ降りになればなるほど独りで車に閉じこもりたくなります。
閉じこもるには扉が必要です。
扉が必要と言えば、キャビネットにも扉がついています。
と言う訳で
今日はとても小さなレトロキャビネットです。
サイズはW(横幅)640xD(奥行き)245xH(高さ)880mm
◆扉は両開きでカタガラスはダイヤパターンです◆
◆引き出しは下段に2杯付いています◆
2009年05月18日
◆古家具続々入荷中◆
金曜日・土曜日と古家具の買取と県外配送と
予定が入ってしまってブログで告知する暇もなく臨時休業でした。
ご来店をいただきましたお客様、申し訳ございませんでした。
◆金曜日に入荷した家具の一部をご紹介します◆
まずはガラスの引き違い式のキャビネットです。
サイズは横幅(W)850x高さ(H)775x奥行き(D)375mmです。

カタガラス(ダイヤパターン)を使用した水屋です。
サイズは小振りな横幅(W)785x高さ(H)1205x奥行き(D)345mmです。

整理箪笥です引き出しの鏡板(前板)は柿でそれ以外はケヤキです。
サイズは横幅(W)840x高さ(H)890x奥行き(D)385mmです。

入荷した家具が無垢板を多く使用している場合や
合板部分を全て交換する場合は写真のように水で直接洗って陰干しをします。
◆光合成が必要なワタクシは日差しが強くなると、
ともにビンタ(鹿児島語で頭)と足が日に日に大きくなっています。
予定が入ってしまってブログで告知する暇もなく臨時休業でした。
ご来店をいただきましたお客様、申し訳ございませんでした。
◆金曜日に入荷した家具の一部をご紹介します◆
まずはガラスの引き違い式のキャビネットです。
サイズは横幅(W)850x高さ(H)775x奥行き(D)375mmです。
カタガラス(ダイヤパターン)を使用した水屋です。
サイズは小振りな横幅(W)785x高さ(H)1205x奥行き(D)345mmです。
整理箪笥です引き出しの鏡板(前板)は柿でそれ以外はケヤキです。
サイズは横幅(W)840x高さ(H)890x奥行き(D)385mmです。
入荷した家具が無垢板を多く使用している場合や
合板部分を全て交換する場合は写真のように水で直接洗って陰干しをします。
◆光合成が必要なワタクシは日差しが強くなると、
ともにビンタ(鹿児島語で頭)と足が日に日に大きくなっています。
2009年05月14日
◆ありがとうございました◆
先日は、MBCの「どんかご」をご覧になっていただきありがとうございました。
本日、開店直後から夕方まで先日のテレビを視聴したお客様が来られて、
妻は対応に大変だったようです。
やっぱり地域ど密着の「どんかご」の影響力の凄さと、
古い物を大切に使いたいと思う方の多さにビックリいたしました。
お店がそんな事になっているとは知らず、黙々とご注文をいただいた家具や
再生の依頼を受けた家具たちを仕上げていました。
仕事の合間に今月末に吹上であるイベントに持っていく予定の
雑貨の試作品や木材の切り出していました。
◆試作品のフラワーベースです。

◆今回は銀杏の木を使用した雑貨もつくります。
楽しみにしていて下さい。

◆イベントの詳しい内容がわかりましたらブログにてお伝えいたします◆
本日、開店直後から夕方まで先日のテレビを視聴したお客様が来られて、
妻は対応に大変だったようです。
やっぱり地域ど密着の「どんかご」の影響力の凄さと、
古い物を大切に使いたいと思う方の多さにビックリいたしました。
お店がそんな事になっているとは知らず、黙々とご注文をいただいた家具や
再生の依頼を受けた家具たちを仕上げていました。
仕事の合間に今月末に吹上であるイベントに持っていく予定の
雑貨の試作品や木材の切り出していました。
◆試作品のフラワーベースです。

◆今回は銀杏の木を使用した雑貨もつくります。
楽しみにしていて下さい。

◆イベントの詳しい内容がわかりましたらブログにてお伝えいたします◆
2009年05月13日
◆本日、テレビに出ます◆
最近、ポカポカ陽気から夏日のような天気になってきています。
昼間に車のボンネットを触ると火傷しそうなくらい熱いです。
いっその事、ボンネットを焦げ付かないフライパンと同じフッ素樹脂加工して、
調理が出来るようにしたら売れるかも!!
商品名「フライボン」
キャッチコピーは「灼熱地獄は料理天国、熱くなったらハイ調理!!」
そして忘れてならないのが車内のムシムシです。
車内のムシムシを利用して蒸し料理が出来るように、
車内上部に蒸しラックを取り付けます。
蒸したい物を置いて30分以上かけて買い物をします。
戻ってくると車内は横浜中華街を彷彿とさせる点心のにおい!!
イライラするどころか、幸せな気分になります。
商品名「蒸し天然」
キャッチコピーは「今日も蒸し蒸し気分!!安全運転のパパから
アクセル全開の走り屋もみんな蒸し上手!!」
どぉーですか皆さん!!
なんか売れそうな気がする。
毎日、こんな事ばかり考えて、一人で妄想してワクワクいるワタクシですが、
本日、夜8:00からジモティー(地元テレビ)のMBC(もっとボンタン飴ちょーだい)の
おもいっきり地域密着番組の「どんかご」に出ます。

作/chige
今回は「不況で人気!町の修理屋さん~もったいないから学ぶ節約術~」で
修理や、再生をするお店が出るらしいのですが、ワタクシは人生の再生中です。
ワタクシの映像が流れて、気分が悪くなったり、花や木々が枯れたり、
ポルターガイストが起こるといけないので、妻の方の映像が出ると思います。
多分、ワタクシの映像はモザイクがかかるかもしれません。
映像をみて「食べているご飯がパンになった」とか
「ガラスを拭いている人が実はパントマイムをしていた」や
「定額キュウフキンが三角フキンに変わった」などの
苦情は受け付けませんので宜しくお願いします。
ジャポニカセブンは、番組後半に3分~4分出るようです!!
番組の詳しい情報はコチラ
http://www.mbc.co.jp/tv/donkago00/index.php
まもなくです。
昼間に車のボンネットを触ると火傷しそうなくらい熱いです。
いっその事、ボンネットを焦げ付かないフライパンと同じフッ素樹脂加工して、
調理が出来るようにしたら売れるかも!!
商品名「フライボン」
キャッチコピーは「灼熱地獄は料理天国、熱くなったらハイ調理!!」
そして忘れてならないのが車内のムシムシです。
車内のムシムシを利用して蒸し料理が出来るように、
車内上部に蒸しラックを取り付けます。
蒸したい物を置いて30分以上かけて買い物をします。
戻ってくると車内は横浜中華街を彷彿とさせる点心のにおい!!
イライラするどころか、幸せな気分になります。
商品名「蒸し天然」
キャッチコピーは「今日も蒸し蒸し気分!!安全運転のパパから
アクセル全開の走り屋もみんな蒸し上手!!」
どぉーですか皆さん!!
なんか売れそうな気がする。
毎日、こんな事ばかり考えて、一人で妄想してワクワクいるワタクシですが、
本日、夜8:00からジモティー(地元テレビ)のMBC(もっとボンタン飴ちょーだい)の
おもいっきり地域密着番組の「どんかご」に出ます。
作/chige
今回は「不況で人気!町の修理屋さん~もったいないから学ぶ節約術~」で
修理や、再生をするお店が出るらしいのですが、ワタクシは人生の再生中です。
ワタクシの映像が流れて、気分が悪くなったり、花や木々が枯れたり、
ポルターガイストが起こるといけないので、妻の方の映像が出ると思います。
多分、ワタクシの映像はモザイクがかかるかもしれません。
映像をみて「食べているご飯がパンになった」とか
「ガラスを拭いている人が実はパントマイムをしていた」や
「定額キュウフキンが三角フキンに変わった」などの
苦情は受け付けませんので宜しくお願いします。
ジャポニカセブンは、番組後半に3分~4分出るようです!!
番組の詳しい情報はコチラ
http://www.mbc.co.jp/tv/donkago00/index.php
まもなくです。
2009年05月09日
◆ジャングル化計画◆
公私ともに何だか忙しくて、更新できませんでした。
今更ですがゴールデンウィーク中の大切な休みの予定の中に
ジャポニカセブンを入れて頂き、本当にありがとうございました。
今年は天候にも恵まれ、天気に左右されやすい
植物のような性格のワタクシは、連日のポカポカ陽気で
毎日が、ノーテンキカーニバル!!
楽しい事がなくても、楽しい事があった気になって、
何だかサンバと阿波踊りが一緒に踊れそうな気がします。
植物と人間の中間の生命体のワタクシは、
光合成仲間が必要な為、
店内外のジャングル化計画をはじめました。

とは言っても一気には出来ないので、
私のテンションが落ち込む頻度で
増やして行きたいと思います。
ワタクシの光合成仲間を増やす為、
数日前にワタクシの妄想話に
嫌な顔をせず聴いて貰ってる串木野の素敵なお花屋さんの
テボヤさんに餅箱や灰皿スタンドを持ち込んで、お願いしました。
ワタクシがやるときっとガンダムのジオラマにしか
ならないのですが、やっぱりプロは違います。




テボヤさんは、串木野の神村学園の目の前です。
te bo yaさんのブログは、http://teboya.exblog.jp/です。
今更ですがゴールデンウィーク中の大切な休みの予定の中に
ジャポニカセブンを入れて頂き、本当にありがとうございました。
今年は天候にも恵まれ、天気に左右されやすい
植物のような性格のワタクシは、連日のポカポカ陽気で
毎日が、ノーテンキカーニバル!!
楽しい事がなくても、楽しい事があった気になって、
何だかサンバと阿波踊りが一緒に踊れそうな気がします。
植物と人間の中間の生命体のワタクシは、
光合成仲間が必要な為、
店内外のジャングル化計画をはじめました。
とは言っても一気には出来ないので、
私のテンションが落ち込む頻度で
増やして行きたいと思います。
ワタクシの光合成仲間を増やす為、
数日前にワタクシの妄想話に
嫌な顔をせず聴いて貰ってる串木野の素敵なお花屋さんの
テボヤさんに餅箱や灰皿スタンドを持ち込んで、お願いしました。
ワタクシがやるときっとガンダムのジオラマにしか
ならないのですが、やっぱりプロは違います。
テボヤさんは、串木野の神村学園の目の前です。
te bo yaさんのブログは、http://teboya.exblog.jp/です。
Posted by サツマニアデビル at
18:44
│Comments(0)
2009年05月02日
◇◆レトロ生活?◆◇
今日はとても大事な日です。
何故なら、ほぼ毎日のように作業中に聴いている
鹿児島の地域密着ローカルラジオ
MBCの番組「うねうねウィークエンド」がある日だからです。
土曜日にメールを集中的に送っています。
ここ3週間は、送り忘れたり、送った内容が別なリスナーの方と
重なってしまって読まれなかったりと、残念な結果に終わっています。
しか~し今日は、午後3時台に読まれました。
と言う訳で読まれた後は嬉しくて
作業場で、一人ニヤニヤ、
お店に戻って一人ニヤニヤ、
一人春爛漫です。
これで女子校の前でも歩けば絶対に職質されます。
この状態でプロボクサーと対決したら、
一方的に殴られても嬉しくて痛みを感じず、
相手が殴り疲れて勝てそうな気がする。
戦うにはスタミナが必要です。
日本人にとってお米はエネルギー源です。
お米を食べるには炊く道具が必要ですが、
我が家では、土鍋で炊きます。
と言うのも数年前使っていた炊飯ジャーが壊れて、
電気店に新しいジャーを探しにいきました。
見ると「カマド炊き」、「土鍋のように炊ける」とか、商品のキャッチコピーを見ていて、
結局目標とするものは昔の炊き方だと気が付いて
高額なジャーで土鍋で炊いたようなご飯を食べるなら、
土鍋を買ったほうがいいと言う結果になりました。
火加減によっておこげもつきます。
◆最初、噴き上がるまで強火(約5分~10分)で炊きます◆

◆噴き上がったら火を弱火にして約10分待ちます。
それから約5分~10分蒸らします

◆出来上がりです。
電気ジャーとは違います。とても美味しいでがんす。

何故なら、ほぼ毎日のように作業中に聴いている
鹿児島の地域密着ローカルラジオ
MBCの番組「うねうねウィークエンド」がある日だからです。
土曜日にメールを集中的に送っています。
ここ3週間は、送り忘れたり、送った内容が別なリスナーの方と
重なってしまって読まれなかったりと、残念な結果に終わっています。
しか~し今日は、午後3時台に読まれました。
と言う訳で読まれた後は嬉しくて
作業場で、一人ニヤニヤ、
お店に戻って一人ニヤニヤ、
一人春爛漫です。
これで女子校の前でも歩けば絶対に職質されます。
この状態でプロボクサーと対決したら、
一方的に殴られても嬉しくて痛みを感じず、
相手が殴り疲れて勝てそうな気がする。
戦うにはスタミナが必要です。
日本人にとってお米はエネルギー源です。
お米を食べるには炊く道具が必要ですが、
我が家では、土鍋で炊きます。
と言うのも数年前使っていた炊飯ジャーが壊れて、
電気店に新しいジャーを探しにいきました。
見ると「カマド炊き」、「土鍋のように炊ける」とか、商品のキャッチコピーを見ていて、
結局目標とするものは昔の炊き方だと気が付いて
高額なジャーで土鍋で炊いたようなご飯を食べるなら、
土鍋を買ったほうがいいと言う結果になりました。
火加減によっておこげもつきます。
◆最初、噴き上がるまで強火(約5分~10分)で炊きます◆

◆噴き上がったら火を弱火にして約10分待ちます。
それから約5分~10分蒸らします
◆出来上がりです。
電気ジャーとは違います。とても美味しいでがんす。

Posted by サツマニアデビル at
18:12
│Comments(2)
2009年05月01日
◆古家具再生・レトロアームチェア完成◆
レトロアームチェアの再生の様子を完成まで載せるのを、忘れていました。
数名のブロガーの方から「仕上がったのは何時載せるんですか?」、
「完成したんですか?」などの問い合わせがあったので、
本日、載せさせていただきます。
古家具の再生に興味を持たれている方が
意外と多くてとても嬉しく思います。
前回までの写真もまとめましたのでご覧になって下さい。
◆◇◆再生が完了したレトロアームチェアです◆◇◆
お買い求め頂いたお客さまの、ご希望に添うように再生しました。




◆◆下の写真は再生までの様子です◆◆
左から、塗装剥離分解→組み立て→塗装→座面下地作りの順番です。




数名のブロガーの方から「仕上がったのは何時載せるんですか?」、
「完成したんですか?」などの問い合わせがあったので、
本日、載せさせていただきます。
古家具の再生に興味を持たれている方が
意外と多くてとても嬉しく思います。
前回までの写真もまとめましたのでご覧になって下さい。
◆◇◆再生が完了したレトロアームチェアです◆◇◆
お買い求め頂いたお客さまの、ご希望に添うように再生しました。




◆◆下の写真は再生までの様子です◆◆
左から、塗装剥離分解→組み立て→塗装→座面下地作りの順番です。
2009年05月01日
◆昭和平机◆
今日はやる気があっても、やりたくない、
出来れば木陰で日が暮れるまで寝ていたいようなポカポカ陽気
ポカポカ陽気と言えば、学生時代、今ぐらいの季節に
気持ち良くて授業中、寝ていたものです。
授業中に寝ると言えば、机がかかせません。
と言う訳で今日は
◆◇◆昭和の平机です◆◇◆
塗装は全体的にうっすらと残っている程度です。
引き出しは、きつくてなかなか引き出せません。


◆取っ手はとてもカワイイ感じの当時のものが付いています。

◇◆再生内容◆◇
◆植物性塗料で塗装
◆引き出し開閉直し
◆防虫処理及び熱処理
出来れば木陰で日が暮れるまで寝ていたいようなポカポカ陽気
ポカポカ陽気と言えば、学生時代、今ぐらいの季節に
気持ち良くて授業中、寝ていたものです。
授業中に寝ると言えば、机がかかせません。
と言う訳で今日は
◆◇◆昭和の平机です◆◇◆
塗装は全体的にうっすらと残っている程度です。
引き出しは、きつくてなかなか引き出せません。
◆取っ手はとてもカワイイ感じの当時のものが付いています。
◇◆再生内容◆◇
◆植物性塗料で塗装
◆引き出し開閉直し
◆防虫処理及び熱処理