2013年12月31日
2013年12月06日
◆◇テーブル天板交換・塗装◇◆
今回はお客様からのご依頼で長年使っていた
テーブルの突き板の天板が
剥がれてきたので、天板交換と塗り替えをしました。
このテーブル構造は天板全体が合板で枠だけが無垢板に
なっているので、交換する突き板の厚み分を均等に彫ります。
そこに新しい突き板をはめ込みます。
天板交換・塗り替え前↓


天板交換・塗り替え後↓


今回は元々付いていたのがプリントでなく
無垢板のナラの突き板だったので同じ物を
取り寄せて取り付けました。
ナラ柾目無垢板の突き板↓

今回は最後のクリア仕上げはテーブル用を使いますが、
小さなお孫さんがよく遊びにくるので、「熱いものを載せたり
こぼしてもシミになりにくい仕上げにして下さい」と言われ
80度~100度の耐熱塗料で仕上げました。

剥がれてきたので、天板交換と塗り替えをしました。
このテーブル構造は天板全体が合板で枠だけが無垢板に
なっているので、交換する突き板の厚み分を均等に彫ります。
そこに新しい突き板をはめ込みます。
天板交換・塗り替え前↓
天板交換・塗り替え後↓
今回は元々付いていたのがプリントでなく
無垢板のナラの突き板だったので同じ物を
取り寄せて取り付けました。
ナラ柾目無垢板の突き板↓
今回は最後のクリア仕上げはテーブル用を使いますが、
小さなお孫さんがよく遊びにくるので、「熱いものを載せたり
こぼしてもシミになりにくい仕上げにして下さい」と言われ
80度~100度の耐熱塗料で仕上げました。
2013年12月03日
◆◇製作・帆布バッグ◇◆
ジャポニカセブンでは家具だけでなく
5年ほど前から帆布製品の製作もしています。
今回は少量ではありますが久々に帆布製品が出来たので、
販売をさせていただきます。

今回は少量ではありますが久々に帆布製品が出来たので、
販売をさせていただきます。

しか~し!
当店をご存知の方はおわかりだと思いますが、
不定期営業で閉まっている事が多いので、
以前からご依頼があった
不定期営業で閉まっている事が多いので、
以前からご依頼があった
ご近所のCAFETOさんにて
期間限定で販売させていただきます。
CAFETOさんの住所は
鹿児島市荒田2丁目57-6
期間中は当店に来られても
期間限定で販売させていただきます。
CAFETOさんの住所は
鹿児島市荒田2丁目57-6
期間中は当店に来られても
商品はございませんので、ご了承下さいませ。
この場を借りて
商品の説明と
縫製を担当している妻の経歴を
簡単に紹介させていただきます。
簡単に紹介させていただきます。
JAPONICA SEVEN BAG
バッグのデザインはとてもシンプルです。
なので、ごまかしがききません。
使っている帆布は厚みの
バッグのデザインはとてもシンプルです。
なので、ごまかしがききません。
使っている帆布は厚みの
ある丈夫な8号帆布
縫製担当の妻の経歴
DCブランドを手掛ける縫製会社にて技術を磨いたのち、
「モード・ファムインターナショナル」に入社。
東京コレクション ブランド「ラポカラ」の縫製を担当。
その後、フリーとして「コムデギャルソン」のショーサンプルや
「カネコイサオ」やその他DCブランドなどのサンプル製作に携わる。
現在「JAPONICA SEVEN」にて縫製を担当
縫製担当の妻の経歴
DCブランドを手掛ける縫製会社にて技術を磨いたのち、
「モード・ファムインターナショナル」に入社。
東京コレクション ブランド「ラポカラ」の縫製を担当。
その後、フリーとして「コムデギャルソン」のショーサンプルや
「カネコイサオ」やその他DCブランドなどのサンプル製作に携わる。
現在「JAPONICA SEVEN」にて縫製を担当
以上、現在に至る。
2013年12月02日
◆◇和チェスト製作◇◆
和チェストを製作しました。
ご依頼されたお客様に、
ご依頼されたお客様に、
大正時代の箪笥の引き出しの
前板部分(色の違う部分)の再利用の要望があり、
製作した家具に取り付けました。

2棹作りました。
前板部分(色の違う部分)の再利用の要望があり、
製作した家具に取り付けました。
2棹作りました。
クサビはブラックウォールナットを使用

ヒノキを使用

ヒノキを使用
塗装はヒノキ抽出オイル仕上げ

脚部は差して組んでクサビを入れて完成~

脚部は差して組んでクサビを入れて完成~
2013年12月01日
◆◇製作・テレビボード◇◆
テレビボードとその他小物家具を製作しました。
設置前の写真↓

設置後の写真↓

上付きの棚は、扉が急に開かないようにトルクステーを付けました。

引き出しは永く使える様にアリ組



今回は米松の集成材と無垢板を使用
塗装は水性ウレタンの艶消しクリア仕上げ
設置前の写真↓
設置後の写真↓
上付きの棚は、扉が急に開かないようにトルクステーを付けました。
引き出しは永く使える様にアリ組
今回は米松の集成材と無垢板を使用
塗装は水性ウレタンの艶消しクリア仕上げ
2013年12月01日
◆◇60年代ライトの再生◇◆
ジャポニカセブンでは古いライトも取り扱っていますが、
現状で販売する事はあまりありません。
現状で販売する事はあまりありません。
古い照明(70年代以前のモノ)は、
ほぼコード類が劣化して火災の原因になる恐れがある為です。
オリジナルカラーのレッドもポップで可愛いのですが、
ほぼコード類が劣化して火災の原因になる恐れがある為です。
オリジナルカラーのレッドもポップで可愛いのですが、
サビやコードの劣化があったので
ご購入を頂いたお客様のご希望の色にペイント!
店頭で展示してある時はこんな感じでした。

↑コレを分解して、コード類を全て新しく交換してペイントします。

組み立てて完成~


ご購入を頂いたお客様のご希望の色にペイント!
店頭で展示してある時はこんな感じでした。
↑コレを分解して、コード類を全て新しく交換してペイントします。
組み立てて完成~
2個売れましたが、
再生前の状態であと一個ストックがあります。