スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2012年08月25日

◆レアMONOシリーズ2◆

今日は、鹿児島の夜を彩るイベント
錦江湾サマーナイト大花火大会があります。
ワタクシは、
40代の内に人生の大きな花火を打ち上げたいです。

今日はスイスの老舗事務機メーカーのアームチェアをご紹介します。

その名はスイスのGIROFLEX(ジロフレックス)社です。
1871年に創業、事務椅子を研究、製造し、
回転椅子や、スプリング式回転椅子を
世界で初めて開発した会社です。
ドクターチェアなどの原型もこの会社です。
そのジロフレックスのチェアの中でも
有名な愛称ザ・プレジデント呼ばれるGIROFLEX82が入荷しました。



◆バージョンはフェイク・ビニールレザーではなく、
本革張りになります。



◆葉巻が似合いそうな椅子です。
注:葉巻はワタクシの健康を害する恐れがあるので
電子タバコに葉巻を巻いて吸いたいと思います。



◆大きさが判りやすいように
比較対象に昔の検流計を置いてみました。


◆いい人達のオフィス、
怖い人達のオフィスでボスが
座っている椅子で映画やテレビで登場します。
価格は、新品時で30万円台~
40万円前半で販売されています。


◆国内では東栄スチール工業株式会社が
ジロフレックスチェアを取り扱っていましたが、
2012年6月の発注を最後に東栄スチール工業株式会社に
おける製造・販売は終了しました。
ますますレアモノでございます。

  


Posted by サツマニアデビル at 17:01入荷情報

2012年08月21日

◆レアMONOシリーズ1◆

今日も暑いですね。
暑いと息苦しいですよね。
二つを兼ね備えた
暑苦しい存在がワタクシです。

そんなワタクシは以前、
家具の業界に身を置いていた時期がありました。
色んな国内外の家具を取り扱わせて頂いていましたが、中でも
国産高級家具メーカーと言えば、カリモクやマルニは有名ですが、
その中でもトップクラスなのが、モリシゲでございました。


◆取扱店も限られ、
モリシゲの製品が市場に出回る数が少ないので、
オークションなどでもあまりでません。

価格も高価で、作りもしっかりとしているので
一度、購入すると手放す方が少ないのも理由の一つだと思います。

今日はそんなレアなモリシゲのアームチェアが入荷したのでご紹介します。



◆回転椅子の基本の回転式昇降タイプです。



◆経年による使用感がありますが、いい感じでございます。



◆うしろ姿は哀愁が漂っています。



◆morishigeのマークの付いています。


明日は最近、入荷したスイスの老舗事務機メーカーのあのチェアをご紹介します。

  


Posted by サツマニアデビル at 14:17入荷情報

2012年08月20日

◆60年代ペンダントライト入荷◆

暑さはまだまだですが、
日が落ちるのは日々早くなり、
夜が長くなってきました。
長くなってきた夜を素敵に演出してくれるのが、照明です。
今日は、60年代と70年代のライトと
少し便利な照明をご紹介します。



◆アンバーな70年代前半のガラスシェードライトです。
コードソケット類は全て新品に交換してあります。



◆パイナップルのようなシルエットの
このガラスシェードライトは60年代の物です。
コードソケット類は全て新品に交換してあります。


◆こちらは新品のランプシェードになります。
お取り寄せも出来ます。



◆ただ、このランプシェードは高さが変えられるので、
台本を片手に座って友人とセリフ合わせをしたい時は
ライトの位置を低くできて、
立って友人とセリフ合わせをしたい時は
ライトの位置を高く出来るのでとても便利です。


◆高い位置はこんな感じです。
生き方に迷った時の行き先は照らせません。


滑車とおもりが付いていて
これで好きな位置で止めてくれます。


昔の映画には良く登場するライトです。
このタイプのスタンドライトは、アメリカのTVドラマ「ホワイトカラー」の主人公の
ニール・キャフリーの部屋に登場します。カッチョいいです。
  


Posted by サツマニアデビル at 17:58入荷情報

2012年08月19日

◆製作ウォールナットキャビネット◆

お盆前から、通りすがりサーファーのお客様の来店率が、
かなり多いので、これは「サーファーになりなさい」と
ご先祖様が伝えているのか?
真剣に考えているワタクシですが、
10代後半~20代前半までは、
実はやっていました
が、
ある事がきっかけでやめていました。

今日もサーファーのお客様が来られて話をしていると、
昔の記憶が甦り、ワクワク感が押し寄せてきました。
やっぱり自然と遊ぶのは楽しいですよね。
四十肩も治るし!!

40過ぎてもワクワクする事が
好きなワタクシですが、
今日は、
ワクワクして製作したキャビネットをご紹介します。

◆今回は、仏壇を置く為の
収納キャビネットの依頼があり製作しました。

のせる仏壇がケヤキで、
部屋の家具がウォールナット(鬼クルミ)なので、
お客様の希望で扉は、
ケヤキとウォールナットの
何れも無垢板を使用しました。

扉は一枚板ではなく、細かく接ぎ合わせのご指示があり、
約3cmピッチに材を切り接ぎ合わせました。

扉以外は、ウォールナットの突き板(無垢)
しかも柾目仕様さらに見えない部分も
ウォールナットを贅沢に使ってあります。


◆扉を開けると、引出しが8杯です。
ワタクシは、どんぶりで2杯が限界です。
引出しは、調湿を考えて桐を使用。
四方桐です。


◆取出しが楽なのでダブルスライドレールを取り付けました。
ダブルチーズバーガーのLセットが好きです。
取手はクルミで作りました。



◆桐はとても柔らかい木材なので、
釘(木釘は別)やビスはむかないので
こんな組み方にしました。
ワタクシの犬達は、呼んでも振りむかないです。

  


Posted by サツマニアデビル at 20:34家具製作

2012年08月18日

◆製作ナラ・テーブルセット◆

お盆は納品や製作で休めず、
慌ただしい日々が続いております。

慌ただしい中、くつろげる場所と言えば、
食事をするダイニングルームもそのひとつですよね。
今回は、ダイニングルームに置く
テーブルとアームチェアを製作しました。


◆ご注文を頂いたお客様の体型をもとに
アームチェアの肘の高さ、座面の高さを決めて製作しました。
使用木材 【ナラ無垢材】


◆ワタクシは緊張感がありませんが、
脚部の先端が緊張感があるデザインです。


◆テーブルの脚は、鉄で製作してあります。


◆天板はナラの一枚板の4枚接ぎになります。
(横幅1700mm奥行き700mm)


◆ワタクシを常に監視している監視犬”タンポポ”です。
 夕方の巡回待ち(散歩)の様子


  


Posted by サツマニアデビル at 19:38家具製作

2012年08月10日

◆タイヤ付テレビボード製作◆

いよいよ、レッツ盆ダンス!!
お盆 間近ですが、車で帰省の方も多いはず、
道中のトラブルは避ける為、予め
バッテリー、オイル、ラジエターの水、タイヤなど
チェックしていると安心ですよね。
中でも、行き先を左右するタイヤは大事ですね。
そして、テレビもタイヤが大事です。
と言う訳で今日は、
製作したテレビボードをご紹介します。



◆テレビボードに乗ってテレビを観ながら移動できます。
空気注入のラジアルタイヤなので少々の
砂利道も移動できます。(福笑い)


◆いざと言う時は、扉が上に開くので、
雨や灰をしのげます。(思い出し笑い)


◆タイヤ付テレビこれからの季節にピッタリでございます。
今回はジャポニカセブンが提供する
ブログショッピング「ジャポネットは俺だ!!」もご利用できます(存在しません)
  


Posted by サツマニアデビル at 14:57家具製作

2012年08月03日

◆籐アームチェア張替え◆

車内で点心が自然と出来そうなくらい蒸し暑いですね。
湿度の高い蒸し暑さと言えば、アジア特有のものです。

その蒸し暑さをしのぐ為に出来たのが、
ラタン、籐家具でやんす。

今日は、籐の背もたれの椅子の張替えの様子をご紹介します。
写真は、張替え後の写真です。

◆籐の部分が塗装ハクリ、ヤブケ、
ヘコミなどがありました。


まずは、籐の押さえをアイツらに
見つからないように丁寧に取り外します。

取り外すと、ワタクシの心を逆なでするように、
危険なピン達が、現れます。
精神統一し、外します。
これを「ピン三昧の境地」と呼びます。


身ぐるみはがすとこんな感じです。


そして、仲間のガッツおそ松から
取引場所(ジャポニカセブン)に
届いたブツ(籐部材一式)を速やかに確認後、
秘密の工程を経て素早く籐を取り付ける。


迷いを捨て、自らを解き放つ為に、
一気に余分な籐を切り裂く「キャー」

新しい旅立ちに向かって、色を塗る。
自由の名のもとにぃー!

そして、座面とアームを取り付けて二人は、
偽善者トーマスに乗り旅立ちました。
私の説明大丈夫ですか?





  


Posted by サツマニアデビル at 19:49古家具再生

2012年08月03日

◆長椅子入荷◆

◆入荷した長椅子をご紹介します。
昭和前期の古いモノです。


◆横幅が、通常のものより長いです。
その為、一度にたくさん座れるので寂しがり屋で友人の多い方にピッタリです。
横一列に座るので人と目を見て話したくないが、話好きと言う方にもお勧めです。
あと、椅子の上で開脚したい方も、この椅子なら長年の夢が叶えられます。


◆また最近、何かくやしい思いをしたい方、
2mのメジャーを買ってこの長椅子を測ってください。
長さが約2m13cmあるので、測れず、くやしい思いができます。


◆横から見ると、油断しているアイツにも
気づかれないようなシンプルなデザインです。
奥行きは約42cmなので
2mのメジャーでもストレスなく測れます。

  


Posted by サツマニアデビル at 14:39入荷情報

2012年08月02日

◆サクラで学童机製作◆

八月でございます。
あともう幾つ寝るとお盆でございます。
♪ボン、ボン、ボン、ハチガツ盆♪でございます。

お墓参りに帰省はしませんが、
部屋で突然!奇声を発します。

と言う訳で今回は、
お盆とは関係ありませんが、

◆製作した学童机をご紹介します。
当店で主に取り扱っている樹種、
米松、タモ、
ブナ、ナラ、
サクラ、ウォールナット、
ケヤキ
の中から、
お客様に学童机で使用する材を選んでで頂きました。
今回はサクラ無垢板で製作しました。

◆木材調達にあたり、いつも無理を聞いてもらってる製材所の社長へ
事情を説明したところ天板に二枚剝ぎで使えそうな
幅広のサクラがあると言われわけて頂きました。
サクラなので、3枚から4枚剝ぎを考えていたので、
贅沢な天板になりました。

製材所の社長様、ありがたく使わせてもらいました。
反り止めにナラで端ばめをいれました。



◆引出しは、アリ組みで取っ手はナラで製作しました。


  


Posted by サツマニアデビル at 21:15家具製作