2014年06月30日
2014年06月30日
◆製作・ナラダイニングテーブル◆
お客様のご注文で棚付きの
ダイニングテーブルを製作しました。

脚のデザインは、お客様が永年愛用の椅子の型を取り、
それを元にテーブルの脚を作りました。

組みます。

椅子の脚のラインに合わせて作ったので違和感がありません。

ご要望でティッシュBOXが入るサイズにしました。

国産のナラを使いました。
耳つきの木材を加工して正寸を出して使える板にします。

脚のデザインは、お客様が永年愛用の椅子の型を取り、
それを元にテーブルの脚を作りました。
組みます。
椅子の脚のラインに合わせて作ったので違和感がありません。
ご要望でティッシュBOXが入るサイズにしました。
国産のナラを使いました。
耳つきの木材を加工して正寸を出して使える板にします。
板を剥ぎ合わせます。

2014年06月30日
◆◇製作・収納ラック◇◆
お客様からのご注文で収納ラックを製作しました。
天板はキッチンカウンターと同じ材。

引き違いの戸はこんな感じです。

【加工途中の写真】
全て無垢板を使うので、組み立てる前の板に全てミゾを入れます。
そしてココに板を入れると永く使って木がさらに乾燥しても反りません。
ひと手間ですがこれだけで違います。

そしてココに板を入れると永く使って木がさらに乾燥しても反りません。
ひと手間ですがこれだけで違います。
2014年06月20日
2014年06月19日
2014年06月18日
◆◇製作・ヒノキ台◇◆
いつものように数ヶ月ぶりの更新です。
更新しない間に製作・再生したものが撮りためてあるので
どこまでアップ出来るかわかりませんが、
頑張ってアップしてみます。
今回はお寺の玄関先に置く台を製作しました。
素材はヒノキでヒノキオイルで塗装しました。





更新しない間に製作・再生したものが撮りためてあるので
どこまでアップ出来るかわかりませんが、
頑張ってアップしてみます。
今回はお寺の玄関先に置く台を製作しました。
素材はヒノキでヒノキオイルで塗装しました。