2009年11月06日
◆都城へ納品2◆製作テーブル
今日は、ニュースで今年の桜島の噴火が
400回になったと伝えていました。
これだけ噴火したのは20数年ぶりのようです。
20数年前のワタクシは純粋無垢な好青年で、
天使と会話が出来るような人間でした・・・・
そして、今より25kgやせていました・・・・
モミアゲも長くなる前でした・・・・
当時学生だったワタクシは、
ジェルで髪の毛をカッチカチ固めていましたが、
火山灰にさらされると
更にカッチカチになっていた覚えあります。
過ぎてしまった過去の火山灰の記憶の事よりも、
これからの未来が大切です。楽しい人生になるには、
考え方、物事のとらえ方で大きく変わります。
家具を作る上では、組み立てが大切で、
作る人の考え方やとらえ方で変わります。
と言う訳で、
ワタクシなりのやり方で
製作したテーブルをご紹介します。
前回に引き続き都城市の
アロマリラクゼーションサロン「Poul&Kevin」さんに納めた家具です。
天板の構造はビスケットを用いた雇い核平はぎで合わせて、
天板が反らないように端ばめをしています。



◆フレームは股欠き継ぎで組んでいます。

◆脚部とフレームは相欠き継ぎで組みました。
アロマリラクゼーションサロン
フェイシャルエステ&リンパドレナージュ
「Poul&Kevin」
連絡先 0986-23-7899(要予約)
宮崎県都城市の大丸となり
Cプラザ2F
400回になったと伝えていました。
これだけ噴火したのは20数年ぶりのようです。
20数年前のワタクシは純粋無垢な好青年で、
天使と会話が出来るような人間でした・・・・
そして、今より25kgやせていました・・・・
モミアゲも長くなる前でした・・・・
当時学生だったワタクシは、
ジェルで髪の毛をカッチカチ固めていましたが、
火山灰にさらされると
更にカッチカチになっていた覚えあります。
過ぎてしまった過去の火山灰の記憶の事よりも、
これからの未来が大切です。楽しい人生になるには、
考え方、物事のとらえ方で大きく変わります。
家具を作る上では、組み立てが大切で、
作る人の考え方やとらえ方で変わります。
と言う訳で、
ワタクシなりのやり方で
製作したテーブルをご紹介します。
前回に引き続き都城市の
アロマリラクゼーションサロン「Poul&Kevin」さんに納めた家具です。
天板の構造はビスケットを用いた雇い核平はぎで合わせて、
天板が反らないように端ばめをしています。



◆フレームは股欠き継ぎで組んでいます。
◆脚部とフレームは相欠き継ぎで組みました。
アロマリラクゼーションサロン
フェイシャルエステ&リンパドレナージュ
「Poul&Kevin」
連絡先 0986-23-7899(要予約)
宮崎県都城市の大丸となり
Cプラザ2F
Posted by サツマニアデビル at 19:40│Comments(0)
│家具製作
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。