2010年11月19日

◇◆薩摩ボタン◆◇

前回、ご紹介した。薩摩ボタンの事を
ご紹介させていただきます。

『薩摩ボタンの歴史』
 江戸末期に倒幕運動などの軍資金を
得るために制作された『薩摩ボタン』。

そこで得られた外貨は、軍資金として
戊辰戦争などで使われたとされています。
 
絵柄は、その当時の生活風景や花鳥風月など日本的なものが多く、
ジャポニズム文化の一つとしてボタンコレクターには大変貴重なものとされています。
 
その後、細かい作業ゆえに作る窯元も減り一時は廃れましたが、
『薩摩志史』絵付け師 室田志保氏 により
現代に合った『薩摩ボタン』として復活させました。

作品は伝統的な絵柄もあれば・・・・
◇◆薩摩ボタン◆◇

スカルまであります。
◇◆薩摩ボタン◆◇

他にも色々なデザインのものや・・・・
◇◆薩摩ボタン◆◇
◇◆薩摩ボタン◆◇

他の作家さんとコラボした作品などもあります。
◇◆薩摩ボタン◆◇

◇◆薩摩ボタン◆◇

◇◆薩摩ボタン◆◇

興味を持たれた方、もっと詳しく知りたい方は、こちらをクリックして下さい。
オンラインショップもあります。
薩摩ボタン「薩摩志史」HP⇒http://satsuma.cc/index.html



同じカテゴリー(お知らせ)の記事画像
◆ありがとうござました◆
◆イベント出店のお知らせ◆
◆本年も宜しくお願いします◆
◆選挙SALE致します◆
◆◇明日は◇◆
◆◇明日は◇◆
同じカテゴリー(お知らせ)の記事
 ◆ありがとうござました◆ (2016-03-21 03:19)
 ◆イベント出店のお知らせ◆ (2016-03-17 15:03)
 ◆本年も宜しくお願いします◆ (2015-01-04 21:49)
 ◆選挙SALE致します◆ (2014-12-12 21:05)
 ◆◇明日は◇◆ (2013-05-17 19:07)
 ◆◇明日は◇◆ (2013-05-12 19:37)

Posted by サツマニアデビル at 18:54│Comments(0)お知らせ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
◇◆薩摩ボタン◆◇
    コメント(0)