2009年01月11日
古い片袖机の再生
◆◆◆昭和中期の片袖机の再生の様子です◆◆◆
この机は元々ご両親が使われていた机を息子さんが使いそして、時が経ち使用するには支障があるので
その子供が使える机として再生を依頼されました。 2台お預かりしたうちの一台は引き出しも全て無く
、取っ手もありませんでした。天板も反り、木虫食いの跡もありました。
写真は塗装を剥がして、虫食いのヒドイ箇所はすべて取り外した状態です。

この机は元々ご両親が使われていた机を息子さんが使いそして、時が経ち使用するには支障があるので
その子供が使える机として再生を依頼されました。 2台お預かりしたうちの一台は引き出しも全て無く
、取っ手もありませんでした。天板も反り、木虫食いの跡もありました。
写真は塗装を剥がして、虫食いのヒドイ箇所はすべて取り外した状態です。
◆再生後の写真です。引き出しが無かったので当時と同じやり方で作りました◆
それ以外の欠品箇所も製作して取り付けました。

塗装はオイルステインのままだと特に机や椅子は服に付着しやすいので、
当店では時間がかかりますが植物性の天然塗料を塗布して乾燥後
サイディングシーラーを塗布後艶消しのクリアーを塗布して完成です。
塗装だけで約2日~3日かかります。
これで衣服への付着も緩和されます。
しかも艶消しのクリアーを塗っているので水などこぼしてもシミになりにくいです。
◆製作した引き出しです。6杯分作りました。◆

◆天板の角は直角だったのですがアンティーク感を出すのにトリミングしました。◆
キクイムシの防虫処理と熱処理済み
◆◆◆古家具の修理も受け付けていますのでお問い合わせ下さい。◆◆◆
それ以外の欠品箇所も製作して取り付けました。
塗装はオイルステインのままだと特に机や椅子は服に付着しやすいので、
当店では時間がかかりますが植物性の天然塗料を塗布して乾燥後
サイディングシーラーを塗布後艶消しのクリアーを塗布して完成です。
塗装だけで約2日~3日かかります。
これで衣服への付着も緩和されます。
しかも艶消しのクリアーを塗っているので水などこぼしてもシミになりにくいです。
◆製作した引き出しです。6杯分作りました。◆
◆天板の角は直角だったのですがアンティーク感を出すのにトリミングしました。◆
キクイムシの防虫処理と熱処理済み
◆◆◆古家具の修理も受け付けていますのでお問い合わせ下さい。◆◆◆
Posted by サツマニアデビル at 18:34│Comments(2)
│古家具再生
この記事へのコメント
先程コメ投稿したはずが…タブってたらスイマセン
初めまして♪レトロ大好きな者です
素敵ですねぇ♪とっても素敵な机
見た目も素敵ですが 古いものを再生する心 とても素敵です
(^O^)b
以前 テレビで拝見してから 是非行ってみたいと思ってました
ブログが始まって とてもうれしいです
これからも楽しみにしてますね~
(^o^)/
初めまして♪レトロ大好きな者です
素敵ですねぇ♪とっても素敵な机
見た目も素敵ですが 古いものを再生する心 とても素敵です
(^O^)b
以前 テレビで拝見してから 是非行ってみたいと思ってました
ブログが始まって とてもうれしいです
これからも楽しみにしてますね~
(^o^)/
Posted by ぐりんぶるtomo at 2009年01月12日 01:08
ぐりんぷるtomoさん>
コメントありがとうございました。
はじめてコメントいただいたので、何かわからないですが嬉しい感じです。
趣味がこうじて、こんな事やあんな事やっています。
是非、遊びに来てください!!
これからもよろしくお願いします。
コメントありがとうございました。
はじめてコメントいただいたので、何かわからないですが嬉しい感じです。
趣味がこうじて、こんな事やあんな事やっています。
是非、遊びに来てください!!
これからもよろしくお願いします。
Posted by ジャポニカセブン at 2009年01月12日 12:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。