2016年12月15日
◆ロッキングチェア修理◆
レトロなロッキングチェアの修理を
しました。
持ち込まれた時はひじの支柱が
折れてこわれていました。

折れた支柱と同じように
木工旋盤を使って部材を作ります。

元々はブナが使ってありましたが
硬めのナラとタモを使用しました。

ネジやクギは使わずクサビをいれて
取り付けて、色を合わせて
アンティーク風に仕上げます。


しました。
持ち込まれた時はひじの支柱が
折れてこわれていました。

折れた支柱と同じように
木工旋盤を使って部材を作ります。

元々はブナが使ってありましたが
硬めのナラとタモを使用しました。

ネジやクギは使わずクサビをいれて
取り付けて、色を合わせて
アンティーク風に仕上げます。


Posted by サツマニアデビル at 12:18
│古家具再生