2009年10月30日

◆再生レトロチェア◆

よかばーい、どかばーい、火山灰!!
今朝からお店の周辺は、火山灰が降っています。
午前中は視界が悪く、先が見えないくらいでした。

ワタクシは、自分の未来が見えないので
輝ける明日になるように今日も作業場にこもっていました。

昔の人も輝ける未来を信じて、頑張っていたと思います。
昔の人と言えば、
昔の職人さんが作った回転式のアームチェアを再生しました。

お客様が再生希望で持込まれた椅子です。
グラツキが激しかったので全てフレームは
分解して組みなおしました。
◆再生レトロチェア◆
昭和30年代前半ごろ製造
◆再生レトロチェア◆
◆再生レトロチェア◆
植物性の天然塗料で仕上げてあります。



同じカテゴリー(古家具再生)の記事画像
◆本皮に張り替え◆
◆ロッキングチェア修理◆
◆椅子の部材作り◆
◆蝶番製作及び彫金◆
◆骨董箪笥再生◆
◆シューメーカーチェア・リペア◆
同じカテゴリー(古家具再生)の記事
 ◆本皮に張り替え◆ (2017-01-31 10:39)
 ◆ロッキングチェア修理◆ (2016-12-15 12:18)
 ◆椅子の部材作り◆ (2016-03-28 15:00)
 ◆蝶番製作及び彫金◆ (2016-03-27 16:17)
 ◆骨董箪笥再生◆ (2016-03-26 11:29)
 ◆シューメーカーチェア・リペア◆ (2015-03-09 12:26)

Posted by サツマニアデビル at 19:05│Comments(0)古家具再生
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
◆再生レトロチェア◆
    コメント(0)